AREIA MUSIC | アレイアミュージック

  • Facebook
  • Twitter
  • Vimeo
  • Instagram
  • YouTube
  • SoundCloud
  • RSS Feeds
  • HOME
  • EVENTS
  • AUDIO
  • MEDIA
    • VIDEO
    • PHOTO
  • BLOG
  • SERVICES
    • LABEL
    • OFFICE
    • SCHOOL
  • CONTACT

今夜も力うどん

  • Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」チャーリーパーカー

    kawaguchi
    10月 4, 2018
    チャーリーパーカー, メイシコ, 今夜も力うどん
    Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」チャーリーパーカー はコメントを受け付けていません。
    2006/12/3 サックス吹き、特にアルト吹き必携の教本「Charlie Parker Omnibook」と…
  • Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」コールユーブンゲン

    kawaguchi
    10月 4, 2018
    コールユーブンゲン, メイシコ, 今夜も力うどん
    Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」コールユーブンゲン はコメントを受け付けていません。
    2006/11/30 昨今は子供の数が減った分、 ひとりひとりへの思い入れが強い時代なんだろうな。 そのわりに…
  • Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」多摩川

    kawaguchi
    10月 4, 2018
    メイシコ, 今夜も力うどん, 多摩川
    Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」多摩川 はコメントを受け付けていません。
    2006/11/28 もう20年以上前、福岡から上京した私は、 多摩川の土手に徒歩1分というロケーションに住ん…
  • Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」アナドレナイ

    kawaguchi
    10月 4, 2018
    メイシコ, 今夜も力うどん
    Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」アナドレナイ はコメントを受け付けていません。
    2006/11/27 「ずっとやっていらっしゃるから、○×はお詳しいですよね」 よく言われてしまいます。 勉強…
  • Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」復活

    kawaguchi
    10月 4, 2018
    メイシコ, 今夜も力うどん
    Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」復活 はコメントを受け付けていません。
    2006/11/27 しばらくの闘病生活の後に、友人が復活しました。 別の友人は、バンド解散以来久しぶりにソロ…
  • Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」タイトル

    kawaguchi
    9月 27, 2018
    メイシコ, 今夜も力うどん
    Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」タイトル はコメントを受け付けていません。
    2006/11/24 今日はネーミングにまつわる話を少し。 12年ほど前、ブラザーたちと「輪島」というバンドを…
  • Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」できた

    kawaguchi
    9月 27, 2018
    メイシコ, 今夜も力うどん
    Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」できた はコメントを受け付けていません。
    2006/11/23    制作中のものがようやくできました。 ザ大雑把の私にしては、とても細かくやったと思い…
  • Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」登場人物 

    kawaguchi
    9月 27, 2018
    メイシコ, 今夜も力うどん
    Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」登場人物  はコメントを受け付けていません。
    2006/11/20 一昨日、静岡で演奏しました。 先に紹介したブラザーが呼んでくれたのです。(いつかのブログ…
  • Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」横糸

    kawaguchi
    9月 27, 2018
    メイシコ, 今夜も力うどん
    Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」横糸 はコメントを受け付けていません。
    2006/11/18 音楽は唯一の趣味なので、関係の本などもけっこう読みます。 きっかけは忘れたけれど、 図書…
  • Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」慣れないこと(何かな?)

    kawaguchi
    9月 27, 2018
    メイシコ, 今夜も力うどん
    Maysicoが綴り続けるブログ「今夜も力うどん」慣れないこと(何かな?) はコメントを受け付けていません。
    2006/11/14 多分、自分にとってははじめてのある「制作」をしています。 これができたからって、何だ、か…
123»

LATEST POSTS

  • AREIA MUSIC COUNCIL 23th Anniversary
  • ありがとうございました!! That’s Fujiyama Dancing!! 3rd Party 2019-01-19(sat)
  • 京王線方面での平日日中サックスレッスン生募集
  • 東京で暮らす外国の方のための情報サイト Life in Tokyo に、 1/19のfujiyamaイベント情報が掲載されています。
  • 答えあわせ!! 男女デュエット曲カバー企画「デュアルボイス」超難問クイズ

ARCHIVES

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月

LATEST TWEETS

Follow Us on Twitter! »

FAVORITE FLICKR PHOTOS

ABOUT US

AREIA(アレイア)とは、
ポルトガル語で’砂’の意味です。

どこまでも続く砂浜のように、
個であり、和であり、心地よく、
時に潔く歩いていきたい…
と願っています。

AREIA MUSIC 代表 河口実知子

LATEST POSTS

  • AREIA MUSIC COUNCIL 23th Anniversary
  • ありがとうございました!! That’s Fujiyama Dancing!! 3rd Party 2019-01-19(sat)
  • 京王線方面での平日日中サックスレッスン生募集
  • 東京で暮らす外国の方のための情報サイト Life in Tokyo に、 1/19のfujiyamaイベント情報が掲載されています。
  • 答えあわせ!! 男女デュエット曲カバー企画「デュアルボイス」超難問クイズ

AREIA MUSIC COUNCILスクールサイト掲載先

初心者からプロミュージシャン・音大受験を目指す人たちのためのレッスン・音楽教室・音楽学校比較・検索サイト - ミュージック スクール ガイド ジャズ ポータルサイト - @jazz(アットジャズ)

LATEST TWEETS

Follow Us on Twitter! »

FAVORITE FLICKR PHOTOS

© Copyright 2013 AREIA MUSIC. All Rights Reserved.            background-image : Enjoy the silence by Thomas Leuthard